公開ゼミナールを開催します
Category : 会員からの寄稿

最近めっきり人気が上昇している「FT8(えふてぃえいと)」デジタル通信を分かりやすく学ぶゼミナールを開講します。FT8という技術がアマチュア無線の間で盛んになったのはつい最近のことです。それ以前にもJT65というデジタルモードで楽しむ人もあったのですが、色々な技術が開発され、今ではFT8のファンも増えつつあります。
当クラブでは、初心者向けで下記の通り予定しています。
FT8をまだ知らない、実際にやってみたいけど指導者が居ないなどの悩みをお持ちでしたら、ぜひ受講して下さい。
また、今回のセミナーは公開で実施するので登録会員以外の方にも自由に参加して頂けます。お誘いの上で参加下さい。
既にFT8を運用されている方などの情報交換の場でもあります。
お気軽にどうぞ。
なお、新型コロナ感染が心配される中での開催となります。
くれぐれも、マスク着用、防寒コート着用での参加をお願いします。
会場は暖房しながら窓を半開状態となります。
世間ではコロナに関して色々な情報が流れていますが、特定箇所での感染がほとんどであり、対策を徹底しながら実施することにより危険は避けられると考えますが、最終的には自己責任でお願いします。当日は、体温チェックを行います。
「初めてFT8を学ぶ勉強会」
●日時:令和3年1月30日(土)13時~15時30分
●場所:鈴鹿市石薬師公民館 2階ホール
●参加費:無料
●講師:JH2NXM橋本信夫さん(当クラブ登録会員)
比較的早い時期から、運用をされており色々な体験談や運用のコツを伝授頂きます。もちろんアマチュア無線家でありプロでは無いので苦労話を中心にお話頂きます。
●定員:40名
●●●参加申し込み方法
参加者名簿を会場である鈴鹿市石薬師公民館に提出する必要があります。
ご面倒ですが、必ずメールにて1月28日までにコールサイン、氏名、連絡方法(電話など)
をお送りください。
メールアドレス:
mail●mie-ham.net(めーるあとまーくみえはいふんはむどっとねっと)
●は@に変換して送信下さい。
最近のコメント